色違いポケモン初心者の方におすすめ!
配信以外で、ゲームソフト内で絶対に出会える色違いポケモンについてご紹介します。
通常のプレイでは1/8192とも1/4096言われる低確率でしか出現しない色違いポケモン。
そんな色違いのポケモンを、過去作で確実にGETできるチャンスがあるって、ご存知ですか?
もちろん2019年の今でも受け取れます!
まだの方は是非会いに行ってくださいね。
【色違い】かっこよすぎる!黒いオノノクス

ブラック2・ホワイト2
出現条件
・ストーリークリア(殿堂入り)
・イッシュ図鑑を完成させる
全国図鑑ではなくイッシュ図鑑のみ、しかも捕まえた数ではなく「見つけた数」なので比較的楽に条件をクリアできます。
色違いオノノクスの詳しい入手法
1 イッシュ図鑑を完成させる(ビクティニ・ケルディオ・メロエッタ・ゲノセクトを除く/捕まえなくてもOK)
2 カノコタウンのアララギポケモンけんきゅうじょで、アララギ博士から「きょかしょう」をもらう
3 フキヨセシティのカーゴサービスで、フウロに「自然保護区」に連れて行ってもらう
画像出典:ポケモン王国攻略館
4 自然保護区の中央付近に色違いオノノクス(Lv60)がいる
黒いオノノクス、本当にかっこいいです!
もし倒したり逃げたりした場合には、殿堂入り後に再びエンカウントできるようになります。性格など厳選する場合はエンカウント前にセーブ、捕まえてステータス確認、希望の個体に会えるまでリセットを繰り返します。
しっかり育ててあげれば、BW2ではもちろんの事、USUMでも四天王の周回に大活躍してくれます。

【色違い】愛くるしい…ピンクのミニリュウ

ホワイト2
出現条件
ストーリークリア(殿堂入り)
クリア後、特定のトレーナーとのバトルに勝利すると、色違いミニリュウがもらえます。
色違いミニリュウの詳しい入手法
画像出典:ポケモン幻影夜天
1 サンギタウンのアデクの家でアデクとバトルし、勝利する
画像出典:ポケモン幻影夜天
2 ホワイトフォレストの「しろのじゅどう」でバンジロウとバトルし、勝利する
3 再びアデクの家に行くと、アデクから色違いミニリュウ(Lv1)がもらえる
元々可愛いミニリュウですが、ピンクになるとますます可愛い!
ハクリューは同じくピンク(少しだけ色が濃くなりますね)
カイリューになると緑になって、落ち着いた雰囲気に。

【色違い】ブルー×イエローが可愛い!フカマル

ブラック2
出現条件
ストーリークリア(殿堂入り)
クリア後、特定のトレーナーとのバトルに勝利すると、色違いのフカマルがもらえます。
色違いフカマルの詳しい入手法
画像出典:ポケモン幻影夜天
1 サンギタウンのアデクの家でアデクとバトルし、勝利する
画像出典:ポケモン幻影夜天
2 ブラックシティの「くろのまてんろう」でバンジロウとバトルし、勝利する
3 再びアデクの家に行くと、アデクから色違いフカマル(Lv1)がもらえる
体の青が少し濃くなり、お腹が赤から黄色いに変化する色違いのフカマル。
進化後のガブリアスはXY・SM・USUMではメガシンカもできます!
青がメガシンカ通常色、紫がメガシンカ色違い。

【色違い】元祖!赤いギャラドス

金・銀・クリスタル・ハートゴールド・ソウルシルバー
出現条件
いかりのみずうみに行く
(なみのり必須)
色違いギャラドスの詳しい入手法
1 いかりのみずうみに行くと湖に赤いギャラドス(Lv30)がいる
ストーリー中5つ目のジムをクリアした後に43番道路から「いかりのみずうみ」に行けるようになります。
みずうみの中に固定シンボルとして出現するので、なみのりで近づいてバトルに突入しましょう。
出現ソフトも多く、普通にプレイしているだけで会える、と言うことで最も手軽で、最も多くのプレイヤーが出会った色違いポケモンなのではないでしょうか。
ギャラドスもXY・SM・USUMではメガシンカができますし、ソード・シールドでの登場も決定しました。ガラル地方に連れていけると言う事ですね!

絶対にGETできる色違いポケモン4種のまとめ
・ミニリュウ:W2
・フカマル:B2
・ギャラドス:金・銀・クリスタル・HG・SS
配信を除く、ゲームソフト中で絶対に出会える4種の色違いポケモンでした。
色違いポケモンはステータス画面で★マークがついて、色違いである印となっています。
また、ボールから出る時のエフェクトも色違い専用でキラキラとすごく綺麗。
